脂肪吸引で悩みを解消

PC用サイト

LINEでもご予約・ご相談可能です

カーボメッド脂肪減少術

カーボメッドとは?

炭酸ガスを皮下に注入する治療法で、フランスで開発され動脈硬化、血管障害による病気などに用いられてきました。

最近では世界で広く妊娠線(皮膚線状)の改善、動脈硬化、慢性関節リュウマチなどにも用いられております。

これを利用することで脂肪を分解し、痛みを最小限に脂肪を減少させることができます。脂肪吸引術やメソセラピーと組み合わせの治療も効果的です。

メソセラピーの作用

セルライトの分解

炭酸ガスを注入することでセルライト(脂肪の繊維組織)の結合をつかさどる組織が砕け、トリグリセロイドに作用して脂肪を分解します。この作用が脂肪吸引術/メソセラピーと同様の脂肪細胞を減らす効果を得る要因となります。

新陳代謝の向上

カーボメッドにより炭酸ガスを体内に注入すると、細胞が必要とする酵素が赤血球のヘモグロビンにより放出されやすくなります(Bohr効果)。その結果注入部位にたくさんの酵素が集まり、有効細胞の新陳代謝が非常に活性化されます。

血管拡張作用、血液流動性の改善

Bohr効果により末梢の血管が拡張して血流量が増大し、新生血管の再生を促します。これにより酸素が行き渡り易くなり、血液流動性が向上し細胞の新陳代謝が活発化されます。動脈硬化や血管障害の治療に用いられるのはこのためです。

カーボメッドの特徴

脂肪吸引/メソセラピーのあと2~3週間後にカーボメッドを行なう組み合わせ治療もおすすめです。

所要時間

場所や範囲にもよりますが、20~30分程度です。
詳しくはお問合せ下さい。

施術について

痩せたくない部位に炭酸ガスがいかないように圧迫した後、非常に細い針を注入部位に刺入します。その後カーボメッドにより炭酸ガスを注入するのですが、初回はセルライトが分解されるため、充満感や軽い痛みを感じる場合があります。

1週間に2回程行う事が理想的です。

施術後について

施行部位の軽度の発赤や充満ガスによる硬結、施術直後は多少プチプチとした違和感を覚える程度で注入部位が多少膨らむ場合がございます。まれに施術部位の軽度の発赤や充満ガスによる硬結、針の刺入部位に軽度の内出血、軽い痛みを起こす場合があります。また、施術後は圧迫固定などの処置は特に必要ありません。

また、カーボメッドでは細胞そのものの数を減少させるのではなく、大きさを小さくするといった施術となります。カーボメッドでの治療後に体重が増えてしまうと多少のリバウンドは起こる可能性があります。

施術回数について

個人差や施術部位により多少の差がありますが、通常1週間で2回程度、4週間続けての1クール(合計8回)がおすすめです。部位によっては2クールをおすすめする場合がございます。

施術回数については希望部位によって異なりますので、お問合せ下さい。

LINEでもご予約・ご相談可能です
  • メールでの全てのお問合せは、院長鈴木がお応えしております。
  • ご予約・ご相談お困りの点がございましたらお気軽にお送り下さい。
  • 返答にお時間がかかる場合がありますが、予めご了承下さい。

ご相談・お問合わせ・カウンセリング治療ご予約等のメールはこちらから

ファーストビューティクリニック 医学博士 総医院長 鈴木 隆

総医院長 鈴木 隆メスを使う外科手術とメディカルエステ施術+美容内科的治療のコラボレーションを実施。トータルビューティを目指しています。